
サービス一覧
- 原状回復工事
- リフォーム
- 内装工事
- ハウスクリーニング
- キッチンフードクリーニング
- キッチンシンク・コンロクリーニング
- 浴室クリーニング
- エアコンクリーニング
- フロアコーティング
- A1フロアコーティングとは
- ブログ・お役立ち情報
施工事例
会社概要
お気軽にお問い合わせください!
お気軽にお問い合わせください!
新築のマイホーム、せっかくなら床をキレイなまま保ちたいですよね。 フロアコーティングを検討する際、一番気になるのはやはり費用ではないでしょうか。「相場はいくらくらいなの?」「うちの20畳程度だとどのくらいかかる?」と悩まれるご夫婦も多いはず。さらにネットで調べると「コーティングなんて必要ない」「やらなくて後悔していない」という声もあれば、「やって正解だった」「やらずに傷だらけで後悔」なんて真逆の意見もあり、迷ってしまいますよね。
この記事では、フロアコーティングの相場費用をズバリ解説し、新築マンションや戸建てでどれくらいの費用になるか、コーティング種類ごとの価格差、そして後悔しないための選び方やポイントまで詳しくご紹介します。費用の不安を解消しつつ、「やって良かった!」と思える最適な選択ができるよう、専門的な知見も交えてお伝えします。それでは、さっそく見ていきましょう。
0120-429-172
受付時間:10:00~18:00
まずは結論として、フロアコーティングの大まかな費用相場を施工面積(畳数)別に示します。広さによって費用は変わりますが、一般的な目安は以下のとおりです。
※上記は代表的なコーティングを施工した場合の価格帯です。選ぶコーティングの種類や施工条件によって上下します。
ポイント: 広い面積をまとめて施工するほど単価(1畳あたりの費用)は割安になる傾向があります。一度に複数部屋やフロア全体をコーティング依頼すると、セット割引で総額がお得になるケースもあります。
例えば、6畳1部屋だけを施工する場合と、家全体20~30畳を一度に施工する場合では、後者のほうが1畳あたりの単価が下がり割安になります。逆に、ごく少ない範囲だけ依頼すると基本料金が発生するため割高になることがあります。
また、新築で家具搬入前の空室状態か、すでに入居済みで家具の移動や既存ワックスの剥離作業が必要かでも費用は変わります。在宅中の施工では家具移動代や下地処理費用が追加され、+数万円ほどコストアップすることもあります。新築引き渡し直後に施工するのが費用的にも仕上がり的にも理想的です。
フロアコーティングには「UVコート」「ガラスコート」「シリコン・ウレタンコート」など複数の種類があり、選ぶ材料によって費用も変わってきます。以下では主なコーティング種別ごとに相場価格と特徴を解説します。ご自宅に合ったタイプを選ぶ参考にしてください。
費用 | 20畳で約25~35万円(1畳あたり1.2~1.5万円)と最も高額です。 |
---|---|
特徴 | 耐久年数は20~30年と非常に長く、硬い被膜で傷防止効果が抜群。仕上がりは鏡面のような強い光沢感があります。注意点: 床が滑りやすくなる場合があるため、小さな子どもやペットがいる場合は滑り止め施工を依頼すると安心です。 |
費用 | 20畳で約16~25万円(1畳あたり0.8~1.3万円)とUVより手頃です。 |
---|---|
特徴 | 無機ガラス系の硬質コートで傷や汚れに強く、耐久年数も20年以上と長持ちします。ツヤは控えめで自然な風合いを保つ仕上がりです。 |
注意点 | 光沢が弱めなため、ピカピカの艶感を求める方には物足りないかもしれません。 |
費用 | 20畳で約15~20万円(1畳あたり0.7~1.0万円)と比較的安価です。 |
---|---|
特徴 | シリコンは撥水性、ウレタンは耐摩耗性に優れ、適度な光沢で見た目と保護効果を両立します。耐久年数は10~15年程度で、将来的に再施工が必要になる点は押さえておきましょう。 |
費用 | 20畳で約20~30万円前後と高価になります。 |
---|---|
特徴 | 犬猫が走っても滑りにくい防滑性や、爪による傷に強い耐傷性を備えたコーティングです。ペットの尿による変色を防ぐ効果を持つ製品もあります。 |
注意点 | 基本的にUVやガラスの高機能タイプとなるため費用が高めです。ペットの種類・頭数に応じて必要性を検討しましょう。 |
弊社フロアコーティングの種類や施工方法について詳しく知りたい方は、
👉 フロアコーティングの詳細ページはこちら
結論として、マンションでも戸建てでも床面積が同じならフロアコーティング費用に大きな差はありません。例えば一般的な3LDKマンション(約20畳)なら20~30万円前後、4LDK戸建て(約30畳)なら30~40万円前後が目安です。ただし戸建てのほうが延床面積が広い分、総費用は高くなりがちです。またマンションでは管理規約上、施工日時の制限や共用部分の養生が必要な場合があり、多少の追加費用が発生するケースもあります。
フロアコーティングを導入するメリットとデメリットを整理してみましょう。
実は、フロアコーティングを施工する家庭は全体の2~3割程度とも言われています。まだ多数派とは言えないものの、説明を受けた人の中では6~7割が施工を希望するとの調査もあり、知れば前向きに検討する人が多いようです。
新築の入居前にフロアコーティングをお願いしました。最初は高いかなと思いましたが、2年経っても床がピカピカで、掃除も水拭きだけで本当に楽です。犬が走っても滑らないし、小さな子どもがいても安心。結果的に、やって正解でした。
予算の関係でコーティングはやらずに入居しました。最初のうちは特に気にならなかったんですが、3年くらい経つと傷や黒ずみが目立ってきました。特に日当たりの良い場所は色あせが早くて、やっぱりやっておけばよかったかな…と思うことがあります。
LDKや廊下など傷みやすい場所だけコーティングし、使用頻度の低い部屋は省略しましょう。またリビングはUV、寝室はシリコンにするなど、場所に応じて高機能タイプと安価タイプを使い分けるのも有効です。
1社だけで決めず、複数の業者から無料見積もりを取りましょう。条件が同じでも価格やサービス内容に差があるため、比較して納得できる業者を選ぶことが重要です。
市販コートを購入して自分で塗れば材料費だけで済みますが、ムラや剥がれのリスクも伴います。プロに比べ仕上がり品質が劣る可能性が高いため、費用優先の場合の最終手段と心得ましょう。
フロアコーティングの相場や種類ごとの費用、必要性の是非まで幅広く解説してきました。最後に要点を整理します。
新築の大切なマイホームだからこそ、床も末永く美しく保ちたいですよね。フロアコーティングは確かにまとまった出費にはなりますが、その分得られる安心感や快適さは価格以上の価値があります。この記事を参考に、ご家庭にとってベストな選択をしていただければ幸いです。
当社でもフロアコーティングの無料相談・お見積りを承っています。 「うちの場合はいくらくらい?」など気になる点があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。プロの目線で丁寧にアドバイスさせていただきます。一緒に理想の住まいづくりを実現していきましょう!
弊社フロアコーティングの種類や施工方法について詳しく知りたい方は、
👉 フロアコーティングの詳細ページはこちら
原状回復以外の工事や清掃も、まとめてお任せいただけます。
原状回復以外の工事や清掃も、まとめてお任せいただけます。
SNBコーポレーションは、愛知県・岐阜県・三重県を中心に、リフォーム・内装工事・フロアコーティング・ハウスクリーニング・原状回復工事など幅広いサービスを提供しています。
名古屋市を中心に、戸建て・
マンション・オフィスまで幅広い施工実績があります。
リフォームや内装工事、退去時の原状回復工事、日常のハウスクリーニングまで柔軟に対応可能です。
千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区
d
d
d
豊橋市・岡崎市・一宮市・瀬戸市・半田市・春日井市・豊川市・津島市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・蒲郡市・犬山市・常滑市・江南市・小牧市・稲沢市・新城市・東海市・大府市・知多市・知立市・尾張旭市・高浜市・岩倉市・豊明市・日進市・田原市・愛西市・清須市・北名古屋市・弥富市・みよし市・あま市・長久手市・東郷町・大治町<
岐阜市や大垣市、多治見市など岐阜南部を中心に多数のご依頼をいただいています。賃貸物件の原状回復やリフォーム、フロアコーティングなど幅広い工事・清掃サービスを提供しています。
岐阜市・大垣市・高山市・多治見市・関市・中津川市・美濃市・瑞浪市・羽島市・恵那市・美濃加茂市・土岐市・各務原市・可児市・山県市・瑞穂市・飛騨市・本巣市・郡上市・下呂市・海津市
津市・四日市市・鈴鹿市をはじめ、三重北部エリアからのご依頼が多い地域です。住宅リフォームや内装工事、フロアコーティング、ハウスクリーニングなど安心してお任せいただけます。
津市・四日市市・伊勢市・松阪市・桑名市・鈴鹿市・名張市・尾鷲市・亀山市・鳥羽市・熊野市・いなべ市・志摩市・伊賀市
お気軽にお問い合わせください。